NOIGRIT

「対価をいただく」ということ/社長の独り言

NOIGRIT代表ノイ

こんにちは!NOIGRIT代表ノイです。
ライバーさんは普段、担当と連絡をとるので私のことはあまり知らないかもしれませんね。

そこで、スタッフのヒナちゃんに頼んで、社長の独り言というカテゴリーを作ってもらいました。ここでは、私の思いを気ままに綴って行こうかなと思います。

私の友人には様々な方がいますが、アーティスト活動をしている友人からCDをいただく事があります。そのようなときは必ず「おいくらですか?」と聞き、料金をお支払いしてCDをいただくようにしています。

今回は「対価をいただくという事」についてです。

当たり前のこと

「価値のあるものにはお金を支払う」
これは、当たり前のことですよね。

「資格を持っている人の方が報酬がいい」
これも、当たり前のことですよね。
会社は、資格という能力に価値を感じて報酬を支払います。

「新鮮な野菜の方が高い」「頭の良い人は良い学校へ入学できる」全部、当たり前です。

逆に、価値がなければ対価(報酬)は発生しません。つまり、対価をいただくということは、相応の価値を提供しなければいけないと言う事です。

提供したものの価値

私がこの会社を立ち上げる前は、ホステスでした。楽しかった夢の時間の終わり、お会計の時です。もちろん、お会計は決して安くはありません。

「高!!」と言われるのか、
「安!!」と言われるのか、

仕事の結果が出るのは、月末の報酬日ではなく、お会計のこの一瞬

「高い」と言われれば、自分が提供した時間の価値がお会計の金額に釣り合わなかったと言う事、「安い」と言われれば、自分が提供した時間の価値はお会計以上だったと言う事。

そんなのお客さまのお財布事情にもよるじゃないか!と思われるかもしれませんが、お会計の金額を見るその一瞬は、本音がポロリと出てしまうものです。

ライブ配信で報酬をもらうという事

ライブ配信では、ライバーのパフォーマンスや楽しかった時間に投げ銭が発生します。つまり、ライバーは時間を提供し、視聴者は対価として投げ銭を行うのです。

「稼ぐライバー」は「お金が発生する配信とは」について考える事ができるライバーですし、自己分析もできています。マネジメント担当が、FB(フィードバック)をせずとも、相談がバンバンきますし、なぜそこに至ったのか、というプロセスまできちんと話せます。

私が知る限りうちの事務所で例外はありません。ポテンシャルも高いけれど、それだけではなく、努力をかなり評価しています。みんなとっても良い子です。

「対価をいただく=相応の価値の提供」という意識はきっと、誰にでも初めからあるわけではありません。元のポテンシャルのおかげで投げ銭をもらって自分の配信に「価値を感じてくれているんだ」と気付き、ライバーとしての自覚が芽生えたラッキーな人もいるし、ライバーとして売れない期間を経てどうしたら価値を感じてもらえるか、視聴者が求めていることを、考え抜いた人もいます。

ただ聞かれたことを答える配信は誰でもできます。
視聴者「夜ご飯何食べたの?」ライバー「納豆だよ!」

これでは、ライバーとしての価値は低いでしょう。オリジナルの価値を生み出すヒントについては、またお話しますが、模範解答は誰でもできますね。

視聴者が、楽しいからでも可愛いが理由でも「また訪れたい」と思ってくれれば、感じてくれた価値に対する対価をもらっていいし、むしろ、対価をもらえるライバーになってください。

価値を生み出そう

ライバーは報酬を約束されてはいませんが、価値を作り出して対価を得ることができます。月収1000万を超えるライバーもいるのですから、少なくとも、会社員にはできない経験とお金を手にをする事もできるでしょう。

投げ銭をもらうということはとっても価値のあることなんです。今まで、ただ配信していた人には、この独り言が「対価をもらうこと」について考えるきっかけになれば良いなと思いながら、今日はここまでにしようかと思います。

ライバーとしての価値、高めていきましょう♪